『ダーウィンと出会った夏』をおすすめします。

舞台は1899年のテキサス。今とは違って、女の子が思い切って好きなことができる時代ではありません。11歳のコーリー(キャルパーニア)は、兄3人、弟3人のまん中にはさまれた唯一の女の子。同じ屋根の下には、古い小屋(かつての奴隷小屋)で実験三昧の日々を送る祖父も住んでいます。

親たちは、女の子は刺繡や料理がちゃんとできるようになって、年頃になれば社交界にデビューしなくてはならないと言いますが、コーリーの思いは別のところにあります。変わり者の祖父は、「実験室」で蒸留酒をつくろうとしていただけでなく、しょっちゅう自然の中へ出かけていき、ついてきた孫娘に、目に触れる生き物についていろいろな話をしてくれます。おかげでコーリーは博物学に興味しんしんなのです。

でもコーリーが自分らしい生き方を貫くのは、今よりずっと難しいことでした。各章の冒頭にはダーウィンの『種の起源』からの文章の抜粋があって、悩んでいるコーリーの背中を押してくれているようです。

祖父ばかりでなく、兄弟たちそれぞれのエピソードにもユーモアがあり、楽しく読めます。コーリーが祖父の話を聞いてどんどん科学的な見方を獲得していく過程も、リアルに書かれています。祖父がしてくれる話は単なる知識ではなく、人生体験に基づく味わい深い物語になっています。自然科学の分野ではあっても、こういう物語から入れば子どもたちは大いに興味をもつようになり、理科離れも食い止められるのではないでしょうか。

(「トーハン週報」Monthly YA  2011年10月14日号掲載)