ジェイン・レズリー・コンリー/作 越智道雄/訳
冨山房
1994.10
自分たちの巣をダムから守るため,ねずみたちはコンピュータを利用することに…。父の遺稿を娘が引き継いだ,シリーズ第2弾。 (日本児童図書出版協会)
自分たちの巣をダムから守るため,ねずみたちはコンピュータを利用することに…。父の遺稿を娘が引き継いだ,シリーズ第2弾。 (日本児童図書出版協会)
くつ屋さんのペットは,けんかばかりしている犬とネコ,それにネズミのウーくん。そこへネズミぎらいのおばさんがやってきた。 (日本児童図書出版協会)
有名なくるみわり人形の物語の全訳。クリスマスに贈られたくるみわり人形が,ねずみの軍勢と戦い,マリーをお菓子の国へと誘う。 (日本児童図書出版協会)
精密に描きこまれた石版画,リズミカルなことば,いろいろな工夫やしかけ……。ネコとネズミの”ふたり”の関係を描いた傑作。 (日本児童図書出版協会)
ティムとヘレンにポリーとサイモンが生まれました。雪の日ケーキの飾りになるサンタクロースを助けた親子は、楽しいクリスマスをすごします。 (日本図書館協会)
はつかねずみのティムは、ヘレンと結婚しました。でも、ヘレンは、教会からでてきた花よめさんの美しいドレスを見てから、自分もドレスばかり作り始めます。 (日本図書館協会)
はつかねずみのティムと、はりねずみのブラウンさんは、ミルクをもらいに農家へいきます。ねずみを見ておどろいた牝牛たちは大さわぎ・・・。 (日本図書館協会)
オーストラリアの絵物語。いよいよ「チュウチュウ通りのゆかいななかまたち」シリーズの最終刊! 10番地に住んでいる郵便屋さんのスタンプが主人公です。ほかのネズミたちにいつも郵便を配達しているスタンプは、ある日、自分にはちっとも手紙が来ないことに気づいて、ペンフレンドがほしいと思います。ところが・・・。ストーリーがおもしろいだけでなく、生きる喜びについても作者は子どもたちに伝えようとしているようです。
(装丁・タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通り9番地に住んでいるのは船をつくる仕事をしているセーラ。ある日、郵便屋さんのスタンプが宝の島の地図を発見し、セーラといっしょに宝探しに出かけていきます。でも、海賊につかまってしまい、もう少しで海に沈められそうになりますが・・・。いつも思いますが、ロッダさんはすばらしいストーリーテラーですね。幼年童話をこんなにおもしろく書けるなんて、みごとです。
(装丁・タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通りの8番地には、ちょっとドジな魔術師のマージが住んでいます。ある日、ふたごの呪文を唱えると分身があらわれて、マージが2匹に! でも、後から出てきたマージ2号は何をやってもうまくできるのです。落ちこんだマージは家出をしようと思ったのですが・・・。またまた意外な展開になっていきます。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通り7番地のレトロは、車の修理屋さん。夢の車サンダーバードを手に入れようとチーズをためています。ある日、そのレトロに助けを求める手紙が届きます。行ってみたレトロは、ボロ車をおしつけられたあげくに、盗難にあうというさんざんな目に。この巻も、チュウチュウ通りのあったかい仲間たちがすてきです。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通りの6番地で暮らすのはクイック。「チーチーチックス」というガールズ・バンドのドラマーです。森の中で穴に落ちたおばあさんを助けたところ、おばあさんはドラムスティックに魔法をかけてくれます。すると、前よりずっとうまくドラムがたたけるようになったクイックは一躍スターに! でも、金もうけしか考えないやつが、ネズミの世界にもいるんですよね。ある日、レックス・サギシーというネズミがあわわれて・・・。最後のお話のまとめ方に、ロッダさんの価値観がきっちりあらわれています。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通りの5番地には、ケーキ屋さんのチャイブが住んでいて、ネコイラン町いちばんのおいしいケーキをつくっています。ところが、ある日出世した昔の友だちに出会ったことから、チャイブは、自分も生き方を変えてもっとおもしろいネズミにならなくては、と思いつめてしまいます。そして、慣れない仕事に挑戦してみるのですが、どれもうまくいきません。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
アメリカの絵本。イソップ物語の中の有名なお話を、アフリカ系の画家ピンクニーが東アフリカのセレンゲティ国立公園を舞台に描きました。ライオンの背中をうっかり駆け上がったねずみが、命を助けてもらったお礼に密猟者につかまったライオンを助けます。力強い絵で、なんといってもライオンの表情、ねずみの表情がすばらしい。絵が中心の絵本で訳すところはあまりなかったのですが、それなりに工夫はしました。
(装丁:森枝雄司さん 編集:鈴木真紀さん)
*コルデコット賞受賞
オーストラリアの絵物語。チュウチュウ通り4番地に住むレインボーは、売れっ子ではないけれど、絵を描くのが大好きな画家です。ある日、レインボーのところに老ネズミホームの経営者から手紙が届きます。その手紙には、ホームに飾るための、大きくて楽しい絵を持ってきてほしいと書いてありました。でも、行ってみると、有名な画家たちも自分の絵を持ってきていました。エミリー・ロッダの楽しいお話です。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。大好評の「チュウチュウ通りのゆかいななかまたち」シリーズの第3作。今度は子だくさんのお母さんネズミが主人公。なにしろ子どもが14匹もいて、フィーフィーは毎日大忙し。え、お父さんはって? お父さんは船乗りでたいてい海に出ているのです。そんなお母さんのために、子どもたちは夏休みをプレゼントしようと考えるのですが・・・たしろさんの絵もかわいいし、ロッダさんはほんとにお話を作るのがじょうずですね。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
オーストラリアの絵物語。ハツカネズミを主人公にしたシリーズの2巻目で、チュウチュウ通り2番地に住む古道具屋のクツカタッポが主人公です。クツカタッポというのは、仕事に夢中になるとぼうっとなってしまい、靴の片方をいつもなくしているからです。さて、クツカタッポは旅先で不思議な青いビンを見つけます。このビンを持ち帰って洗ってきれいにしていると、ビンの中からはなんと太ったネズミがあらわれて、願いをかなえてくれるというのです。ストーリーは、昔話の「三つの願い」を下敷きにしていますが、クツカタッポが願ったのは、お金でも物でもありませんでした。ユーモアたっぷりのお話です。
(装丁:タカハシデザイン室 編集:吉田亮子さん、山浦真一さん)
アメリカのフィクション。映画「スチュアート・リトル」の原作です。人間の一家にネズミの子が生まれるという不思議な設定ですが、映画ではあまりにも奇妙だと思ったのか、スチュアートは最初からペットという設定になっています。2000年夏に映画が日本にもやってきて私も見ました。
(編集:山浦真一さん)
アメリカの絵本。2匹の子ネズミ(スニッピーとスナッピー)が毛糸玉で遊んでいると、その玉が転がってしまい、2匹は追いかけていきます。その先には、大冒険が。この絵本は、以前渡辺茂男さんの訳で他の出版社から出ていました。私は編集者として翻訳者である渡辺茂男さんと出会い、渡辺さんに誘われて、ミネソタ大学のカーラン・コレクション(絵本原画のコレクション)や、ガアグの暮らしていた家を見に行ったことがあります。福本友美子さん、広松由希子さん、竹迫祐子さん、白井澄子さん、谷口由美子さんたちと一緒の、とても楽しい旅でした。そんな渡辺さんが訳されたものを新たに訳すことになり、とても緊張しました。既訳を見たら左右されてしまうと思って、敢えてまったく見ないで訳しました。
(装丁:田辺卓さん 編集:山浦真一さん)
Copyright © 2017-2024 バオバブの木と星のうた
Powered by WordPress | Design by Iceable Themes